後藤レディースクリニック - 高槻市 茨木市 吹田市 不妊治療専門

当院は生殖医療専門医が
4名在籍している
不妊治療のエキスパート集団です。

当院は以下の登録・認定・指定の取得施設です。

  • 日本産科婦人科学会
    体外受精・胚移植の登録施設
  • 日本産科婦人科学会
    着床前診断実施施設
  • 日本生殖医学会認定
    生殖医療専門医制度認定研修施設
  • 厚生労働省
    先進医療実施機関
  • 治療を始める前に
  • 初診の方へ
  • 保険による一般不妊治療
  • 保険による生殖補助医療
  • 体外受精・顕微授精
  • 先進医療
  • 着床障害
  • 着床前遺伝学的検査
  • 再生医療(PRP)
  • 不育症
  • 卵管鏡下卵管形成術(FT)
  • 男性不妊外来
  • 不妊カウンセリング

お知らせ

2023/6/8
【2023年9月の初診予約につきまして】
6月27日(火)8:45以降にお電話のみで予約開始いたします。
尚、予約枠が埋まり次第、受付は終了とさせて頂きますのでご了承ください。
2023/5/8
【学会発表を更新しました】
>> 学会発表 - 国内(PDF形式 228KB)
2022/6/6
【シンポジウム・特別講演・教育講演での講演を更新しました】
2022年5月29日に後藤院長が
第63回 日本卵子学会学術集会にて「SEET法の理論と実際」の教育講演を行いました。
2022/3/30
【保険による生殖補助医療について】
2022年4月から生殖補助医療が保険適用されるようになりました。
>> 保険による生殖補助医療について、詳しくはこちら
>> 自費診療費用の一部変更があります。
2022/3/22
【2022年4月より】
保険適用での一般不妊治療(タイミング治療、人工授精)および生殖補助医療(体外受精、顕微授精)を希望される方へ

※ 法的婚姻関係あるいは事実婚カップルであることが必須です。
 治療計画書を作成する必要があります。
※ 治療計画書作成日にはご夫婦(カップル)でのご来院が必要になります。
※ 治療計画書は3ヶ月毎に作成が必要となります。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
2022/3/22
【不妊治療の保険診療のルールにつきまして】
2022年4月より人工授精、生殖補助医療(体外受精・顕微授精)が保険適用になります。
保険診療には制限や、保険診療と自費診療を行う混合診療の禁止などの制約もあるため、診療内容によっては自費診療になる場合があります。また、保険適用外の治療を併用する場合は全ての診療が自費診療となります。
 >> 詳しくはこちら
2022/3/8
【当院の体外受精・顕微授精治療の成績を更新しました】
>> 当院の成績ページはこちら
2021/9/6
【難治性着床障害の方へ】
PRP(自己多血小板血漿)による治療を導入しました。
>> PRP(自己多血小板血漿)ページはこちら

新型コロナウイルス関連のお知らせ 
ご来院の際は、必ずご一読ください。

詳しくはこちら>>

診療科目

不妊治療・生殖医療婦人科、婦人科

診療時間

日・祝
午前  9:0012:30
午後14:0016:00
午後16:0017:00

※ 当院は不妊・不育治療の専門のクリニックです。

☆・・・14:00~16:00 特別予約再診・検査・処置
休診日・・・水曜・土曜の午後、日・祝

当院は予約制となっております。初診の方はお電話での予約をお願いいたします。
(予約をキャンセルされる場合は早めにご連絡下さい。)
オンライン予約は再診の方専用となります。

担当医カレンダー

ページトップへ

レスポンシブウェブデザイン