2022年4月より体外受精などの生殖補助医療が保険でできるようになりました。
ただし、保険での生殖補助医療には、年齢と治療回数の制限が設定されています。
移植回数が上限を超えていない場合であっても、年齢が制限を超えれば保険は使えず、自費での胚移植となります。
制限内の患者さまには、保険での生殖補助医療と自費診療の違いについて十分にご理解いただき、ご承知の上で選択していただくことになります。
保険診療 | 自費診療 | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
保険診療では、定められた治療薬や量、決められた検査回数でした治療をすることができません。
そのため、有効と考えられる治療薬が使えない、採血や超音波の回数が制限されることなどの制約があり、患者さまによっては、治療薬の投与量や検査回数が不十分であった場合でも、規定内で対応しなくてはなりません。
厚生労働省・社会保険支払基金より、保険診療周期の診療では、いかなる場合も「保険診療と自費診療の混合診療」を行ってはならないと厳しく指導されております。
したがって、保険で行っている治療周期においては、以下の治療行為は行えませんのでご了承ください。
(今後保険改訂される場合があります。下記以外にも制限される可能性や制限が緩和される可能性もありますのでご了承ください。)
不妊治療・生殖医療婦人科、婦人科
TEL:072-683-8510
FAX:072-683-8520
【電話受付時間】10:00~13:00 / 14:00~17:00
〒569-1116
大阪府高槻市白梅町4-13 ジオ高槻ミューズEX 5F
JR京都線 高槻駅 徒歩2分
(高槻駅は、新快速で大阪駅より14分、京都駅より12分です)
阪急京都線 高槻市駅 徒歩10分