ホーム > 保険による生殖補助医療について
生殖補助医療が保険適用されることは、経済的負担を軽減できるため、金銭的ストレスを抱えていた多くの方にとって非常に朗報と言えると思います。
しかし、保険診療は標準的な治療となり、使用出来るお薬の種類や量、検査回数、治療方法などに制限がありますため、今まで当院で行っていたオーダーメイドの治療は難しくなります。当院は、これまで一人一人の患者さんに適した治療を考え、提供し、高い妊娠実績を誇っておりますが、この高い妊娠率を維持するように今後も努める使命があると考えます。そのため、必要に応じて自費診療も従来どおり継続し、保険診療での標準的治療では妊娠が難しい患者さんにも十分な治療が提供できるようにして参ります。
患者さんにおかれましては、保険診療と自費診療のメリット・デメリットにつきまして十分にご理解の上、治療を選択してくださいますようお願いいたします。
生殖補助医療の保険化が、より多くの不妊に悩む皆様の福音となりますように。
後藤レディースクリニック 院長 後藤 栄